抑うつ症状 無気力
- 適応障害
・無気力や意欲の低下がある・頭痛や胃痛、腰痛などの身体症状がある・人との関わりを避けるようになる(引きこもりや孤立など) 適応障害は放置するとうつ病や不安障害などの精神疾患を引き起こす可能性もあります。一人で悩まず、当院にご相談ください。また、適応障害の方は以下のようなことに注意しましょう。 ・ストレスを軽減する...
- 双極性障害
うつ病の症状は憂鬱感、無気力感、自殺念慮、食欲不振、睡眠障害などがあります。躁病の症状は高揚感、自信過剰、多弁、行動の増加、睡眠不足、浮ついた考えなどがあります。 世界で約1~2%の割合で発症し、女性の方が男性よりも約2倍発症率が高く、10~20代の発症することが多いです。厚生労働省が2020年の調査によると双極...
KNOWLEDGE
東向日第二タニムラ医院が
提供する基礎知識と事例
-
うつ病
うつ病は気分障害の一種で慢性的な抑うつ感や興味喪失、自己評価の低下、身体的な症状(疲れや痛みなど)などが2週間以上繰り返し現れる状態を指します。世界保健機関(WHO)によると世界の約4.4%が1年間でうつ病を発症しており […]
-
チック・吃音
チックとは不随意運動症候群の一種で突然起こる短い無意識の動作や発声を指します。目を瞬き、首を動かす、口を鳴らすなどの身体的な動作、またはくしゃみや咳、喉の鳴り声などの音声的な発作を含みます。軽度から重度までさまざまな程度 […]
-
自傷行為
自傷行為とは自分自身に意図的に身体的なダメージを与える行為を指します。自殺行為とは異なり、生き残ることを意図して行われます。一般的に、自分の手首、腕、脚、胸などを切る、打つ、噛む、引っ掻く、やけどをつけるなどがその例です […]
-
パニック障害
パニック障害とは突然発生する不安や恐怖、不快な身体的症状を伴う、短時間の強い恐怖症状の発作が繰り返し起こる精神疾患のことです。不安障害の一種と考えられており、呼吸困難、胸痛、動悸、汗ばむ、ふるえる、吐き気、めまい、感覚の […]
-
不眠症
不眠症とは十分な睡眠を得ることができない、または睡眠の質が悪い状態を指します。日本の厚生労働省が行った調査によると2019年度の精神障害による休職者のうち、不眠症によるものが全体の約30%を占めています。また、年齢が上が […]
-
躁鬱病
躁鬱病は気分障害の一種で躁状態とうつ状態が交互に現れる病気です。躁状態は興奮状態で多弁、楽天的、冒険心が増し、やる気が高まるなど高揚感を伴う状態です。一方、うつ状態は意欲が低下し、憂鬱な気分や無力感が続き、身体的な症状も […]