自律神経失調症

自律神経失調症

自律神経失調症は自律神経系のバランスが崩れることによって引き起こされる疾患の一つで、交感神経と副交感神経の調節が不均衡になり、様々な身体症状を引き起こします。
自律神経系は身体の自然な機能を調節するために自律的に働く神経系で、心臓の拍動、血管の拡張・収縮、呼吸、消化・排泄などの生理機能を制御します。


自律神経失調症は交感神経が優位に働く「交感神経亢進型(こうかんしんけいこうしんがた)」と副交感神経が優位に働く「副交感神経亢進型」に分類されます。
交感神経亢進型の場合は交感神経が過剰に活動し、心拍数が上がり、血圧が上昇し、手足が冷たくなるなどの症状が現れます。
一方、副交感神経亢進型の場合は副交感神経が過剰に働き、心拍数や血圧が下がり、めまいや失神、便秘、頭痛などが現れることがあります。

 

症状には以下のようなものがあります。

 

・疲れやすさや倦怠感
・頭痛やめまい、立ちくらみ
・不安やイライラ感、うつ病
・胃腸の不調(下痢、便秘、腹痛)
・肩こり、腰痛、手足のしびれ
・呼吸困難、息切れ、胸の圧迫感
・眼の疲れ、目のかすみ
・睡眠障害、不眠症

 

その原因としてはストレスや過労、不規則な生活習慣、過剰な運動、栄養不良などが考えられます。
また、遺伝的な要因や他の疾患の合併症としても発症することがあります。


自律神経失調症は以下のことに注意しましょう。

 

・ストレスを避ける
・適度な運動をする
・生活リズムを整える
・食生活を改善する
・睡眠と休息を十分に取る

 

軽度から重度まで、幅広い症状が現れることがあります。

以下はご家族が患者さんをサポートできる例です。

 

・理解と共感を示す
・治療や治療計画をサポートする
・日常生活をサポートする
・一緒に生活習慣を改善する
・患者の意見を尊重する
・無理をさせない

 

自律神経失調症の人が家族の支援を受けることは、病気の改善や治療にとって非常に重要です。

KNOWLEDGE

東向日第二タニムラ医院が
提供する基礎知識と事例